Apple Watchは、iPhoneと連携して様々な機能を利用できる便利なスマートウォッチです。AI音声文字起こしサービスNottaは、Apple Watchに対応しており、Apple Watch単体で音声録音と文字起こしを行うことができます。会議やインタビュー、講義など、iPhoneを取り出すのが難しい場面でも、Apple Watchがあれば手軽に録音・文字起こしができるので非常に便利です。
この記事では、NottaをApple Watchで利用するための初期設定方法を、動画の内容を基に詳しく解説していきます。iPhoneとのペアリング、Nottaアプリのインストール方法などをステップごとにご紹介します。
- 「Apple Watch①」録音・文字起こし|AI文字起こしサービスNottaの初期設定
- 「iPhone・Apple Watch」録音・ボイスメモ文字起こしする手順|AI文字起こしサービスNotta—Apple Watch②
「Apple Watch①」録音・文字起こし|AI文字起こしサービスNottaの初期設定
1. iPhoneとApple Watchをペアリングする方法
Apple Watchを初めて使う場合は、iPhoneとのペアリングが必要です。ペアリングとは、2つのデバイスを無線で接続することです。ペアリングが完了すると、iPhoneとApple Watch間でデータのやり取りができるようになります。
iPhoneとApple Watchをペアリングする手順は以下の通りです。事前に、iPhoneがWi-Fiまたはモバイル通信ネットワークに接続されており、Bluetoothがオンになっていることを確認してください。
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. ウォッチアプリを開く | iPhoneのホーム画面で「ウォッチ」アプリをタップします。 |
2. ペアリングを開始 | 「ペアリングを開始」をタップします。 |
3. Apple Watchをカメラで読み取る | 「自分用に設定」をタップし、iPhoneのカメラをApple Watchに向けて、画面に表示されるアニメーションを読み取ります。 |
4. バックアップから復元または新規設定 | Apple Watchのペアリングが完了したら、表示されたら「バックアップから復元」または「新しいApple Watchとして設定」をタップします。 |
5. 装着する腕を選択 | 装着する腕で「左」または「右」を選択し、「続ける」をタップします。 |
6. 利用規約に同意 | 利用規約を確認し、「同意する」をタップします。 |
7. パスコードを設定 | Apple Watchのパスコードを設定します。パスコードは、Apple Watchのロック解除時などに使用します。「長いパスコードを追加」をタップすると、5桁から10桁の数字に変更することもできます。パスコードは、ペアリング後でも作成可能です。 |
8. パスコードを入力 | Apple Watchに数字入力画面が表示されるので、4桁のパスコードを入力し、再度同じ数字を入力します。 |
9. 文字の太さとサイズを選択 | 「文字を太く」をオンまたはオフに切り替え、お好みの文字サイズをスライダーで選択し、「続ける」をタップします。ペアリングしているApple Watchにも文字が表示されます。 |
10. 各種設定を行う | Appleが案内している手順に従い、各種設定も行いましょう。 |
11. 同期が完了するまで待つ | 「Apple Watchと同期中です」と表示されたら、通知が来るまで待ちます。 |
12. ペアリング完了 | 「ようこそApple Watchへ」と表示されたら、「OK」をタップします。これでペアリング完了です。 |
2. Apple WatchにNottaをインストールする方法
iPhoneとApple Watchのペアリングが完了したら、Nottaアプリをインストールします。Apple WatchにNottaをインストールする方法は、以下の2つがあります。
- iPhoneのWatchアプリからインストール
- Apple Watch上で直接インストール
iPhoneのWatchアプリからインストールする方法
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. Nottaアプリをダウンロード | iPhoneのApp Storeを開き、「Notta」を検索してダウンロードします。 |
2. Nottaアプリにログイン | インストール後、Nottaを起動し、右上にある「ログイン」をタップするか、右下の「新規登録」をタップしてログインします。 |
3. Watchアプリを開く | ログイン完了後、「ウォッチ」アプリを開き、「マイウォッチ」タブをタップします。 |
4. Nottaアプリを探してインストール | 下にスクロールして「利用可能なアプリ」セクションで「Notta」を探し、「インストール」をタップします。 |
Apple Watch上で直接インストールする方法
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. App Storeを開く | Apple Watchのホームボタンを押してホーム画面を表示し、「App Store」をタップします。 |
2. Nottaアプリを検索 | 「検索」をタップし、呼びかけ入力または音声入力を使って「Notta」を探し、「入手」をタップします。 |
3. パスコードを入力 | アプリをダウンロードして購入するには、パスコード設定が必要です。確認メッセージが表示されたら、サイドボタンを2回押してアプリをダウンロードおよびインストールします。 |
3. Nottaアプリで録音・文字起こしを開始
インストールが完了したら、Apple WatchでNottaアプリを起動します。録音ボタンをタップすると録音が開始され、同時に文字起こしも行われます。Apple Watch単体で音声録音と文字起こしを行うことができます。
まとめ:Apple WatchでNottaを使って、さらに快適な文字起こし体験を
Apple WatchにNottaをインストールすれば、iPhoneを取り出すことなく、手軽に音声録音と文字起こしを行うことができます。会議やインタビュー、講義など、様々なシーンでNottaを活用しましょう。
「iPhone・Apple Watch」録音・ボイスメモ文字起こしする手順|AI文字起こしサービスNotta—Apple Watch②
Apple Watchで録音した音声データを、簡単に文字起こしできたら便利だと思いませんか?
AI音声文字起こしサービスNottaは、Apple Watchに対応しており、Apple Watch単体で録音・文字起こしを行うだけでなく、Apple Watchで録音したボイスメモをiPhoneに転送して文字起こしすることも可能です。この記事では、Apple WatchとNottaを活用した文字起こしの方法を、動画の内容を基に詳しく解説していきます。
Nottaでリアルタイム録音・文字起こしする方法
Nottaアプリを使えば、Apple Watchでリアルタイム録音と文字起こしを行うことができます。手順は以下の通りです。
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. Nottaアプリを開く | Apple Watchのホーム画面からNottaアプリを開きます。 |
2. 録音ボタンをタップ | 「録音」ボタンをタップすると、リアルタイムの音声が録音されます。 |
3. 一時停止/再開 | 録音中に「一時停止」ボタンをタップすると録音が一時中断され、再度タップすると再開されます。 |
4. 録音内容を確認 | 録音が終了すると自動的にNottaに同期されます。右にスワイプして録音ファイルをタップすると、録音内容を確認できます。 |
録音ファイルの再生、早送り、巻き戻し、音量調整は、画面上のボタンで操作できます。
また、NottaのiPhone版またはWeb版で、文字起こし内容を確認・編集することもできます。
Apple Watchで録音したファイルをiPhone版/Web版に再送する方法
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. 3点ボタンをタップ | Apple Watchで録音したファイルをNottaのiPhone版またはWeb版に再送したい場合は、録音ファイルの3点ボタンをタップします。 |
2. 「再送」をタップ | 「再送」をタップすると再送されます。 |
Apple Watchで録音したファイルを削除する方法
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. 3点ボタンをタップ | 録音ファイルの3点ボタンをタップします。 |
2. 「削除」ボタンをタップ | 「削除」ボタンをタップすると、Apple Watchでの文字起こし記録が削除されます。 |
iPhoneに同期された文字起こしデータは、Apple Watchから削除されてもiPhoneからは削除されません。文字起こしデータを完全に削除したい場合は、iPhone版のNottaからも削除操作を行う必要があります。
Apple Watchのボイスメモ録音を文字起こしする方法
Apple Watchのボイスメモアプリで録音した音声を、Nottaで文字起こしすることもできます。
1. Apple Watchでボイスメモを録音する方法
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. ボイスメモアプリを開く | Apple Watchで「ボイスメモ」アプリを開きます。 |
2. 録音を開始・停止 | 「録音」ボタンをタップして録音を開始し、「録音停止」ボタンをタップして録音を終了します。 |
2. iPhoneに転送・同期する方法
Apple Watchで録音したボイスメモをiPhoneでも管理したい場合は、転送や同期を行う必要があります。
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. Apple WatchとiPhoneを近づける | Apple WatchとiPhoneを電源を入れた状態で近くに置き、iPhoneにApple Watchのペアリング画面が表示されるまで待ちます。 |
2. ペアリング設定を行う | 表示されたら「続ける」をタップし、「自分用に設定」をタップします。「Apple Watchを設定」をタップし、iPhoneとApple Watchに表示される指示に従うと設定が完了します。 |
3. Wi-Fiに接続 | 設定後は、Apple WatchとiPhoneをWi-Fiに接続すると、iCloudにApple Watchで録音したデータが保存されるようになります。 |
ボイスメモがiPhoneに反映されない場合の対処法
ボイスメモがiPhoneに反映されない場合は、以下の2つの原因が考えられます。
- ボイスメモがiCloudでオンになっていない
- iPhoneとApple Watchがアップデートされていない
「設定」アプリの一番上にあるユーザー名>「iCloud」から、「ボイスメモ」のオン/オフを確認してみましょう。オンになっている場合は、iPhoneとApple Watchのアップデートが最新でない可能性があります。どちらもアップデートしてみましょう。
3. ボイスメモを文字起こしする方法
ステップ | 操作手順 |
---|---|
1. Nottaアプリを開く | iPhoneのNottaアプリを開き、真ん中の「+」ボタンをタップします。 |
2. 文字起こし言語を選択 | 文字起こし言語を選択します。 |
3. ボイスメモを選択 | ボイスメモがiPhoneに同期されたら、文字起こししたい記録をタップします。 |
4. 共有メニューからNottaを選択 | 右上にある3点ボタンをタップし、「共有」をタップします。共有アプリの一覧から「Notta」を探してタップします。Nottaが表示されない場合は、「その他」をタップしてNottaを探します。 |
5. 文字起こし完了 | ボイスメモの記録がNottaに転送され、アップロードが完了したら自動的に文字起こしデータが生成されます。 |
まとめ:Apple WatchとNottaで、音声記録をもっと便利に
Apple WatchとNottaを使えば、音声録音から文字起こしまでをシームレスに行うことができます。会議やインタビュー、アイデアをメモしたい時など、様々なシーンで活用してみましょう。