BandicamとオートビズとEdrawMindの使い方.com

BandicamとオートビズとEdrawMind(エドラマインド)の使い方と設定とインストールのやり方。ソフトの解説動画をYou Tubeにアップロードまでの教科書(ロゴマーク・一時停止・アフィリエイト・インストール・ウォーターマーク)

オートビズのメルマガの一括配信の使い方と書き方!メディア管理機能・署名の設定

 PR 

メガネのキャラクタと文字

オートビズのメルマガの一括配信の使い方と書き方を、動画を使って解説しています。

動画なので同じようにやっていただければすんなりできるようになります。

オートビズの以下のことも動画で解説しています。

  • 開封率
  • メディア管理機能
  • 署名の設定

各登録フォームの設定が面倒であれば、デフォルトの設定のままでも問題ないでしょう。

ステップメール初めてみたい方は、オートビズのメール講座登録をオススメします。

オートビズは20年近くの実績があります。どのようなステップメール講座にしていけばいいか参考にして真似できるからです。

登録はこちらをクリックします。

>>オートビズ公式

オートビズのステップメール講座

↑下にスクロールした「無料WEBセミナー」で登録することができます。

オートビズのステップメール講座

 

オートビズの無料ステップメール講座の登録はこちら

 

メルマガでのhtmlでの文章の書き方と使い方

www.youtube.com

テキストメールでしか受け取れない人のために、HTML以外のテキストメールも作る必要があります。

なので、まずはテキストでメルマガを作成して、HTMLに複写してあとから装飾などをしましょう。

「テキスト本文を複写する」というボタンがあります。

「テキスト本文を複写する」というボタンがあります。

 

動画では以下のことを解説しています。

  1. マーカペンの引き方
  2. 太字のやり方
  3. 赤文字の入れ方
  4. 箇条書き
  5. 画像の挿入
  6. リンクの挿入
  7. 差し込み文章の作り方
  8. 署名の入れ方
  9. オートビズのメルマガ文章内に署名を設定する

メルマガに署名を入れる設定をしておけば、毎回メールの文末に会社名などのデータをいれる必要がなくなります。

各ステップのメルマガのカテゴリごとに、署名を変えることができます。

ステップメールのメルマガはまた別に署名の設定が必要になります。

 

【動画要約】

  •  html形式でメルマガを発行する際は、テキスト形式から複写することが必要。テキスト形式で最初に文章を作成し、その後html形式で複写し装飾を加える。これは、テキスト形式しか受け取れない受信者のためにテキスト形式のものも用意する必要があるから。
  •  html形式では、テキストの装飾(太字や斜体)、箇条書き、文字色の変更、リンクの挿入、画像の挿入などが可能。
  •  名前の自動挿入機能を使用して、メールを個別化することができる。受信者の名前が自動的に挿入され、よりパーソナライズされたコミュニケーションが可能。
  •  html形式でメールを送信できるのはメルマガのスポット配信のみで、ステップメールではテキスト形式のみ利用可能。これを理解し、適切な形式でメールを作成することが重要。

 

【オートビズ】署名を設定する方法


1. 署名はメール発行者の情報を記載する部分で、差出人の名前、メールアドレス、住所、電話番号、サイトやSNSの情報などを入れる。これは法律によって表示が義務付けられている。

2. ステップメールの署名設定方法は、左メニューから「ステップメール作成」をクリックし、該当のシナリオを選択。1通目のメールの件名をクリックした後、定型文書名を設定し、その下の署名欄に署名を入力。保存ボタンをクリックすると設定が完了する。

3. HTML形式でステップメールを配信する場合、署名もテキスト形式とHTML形式両方に同じ内容が入るようにする。署名を設定した場合、全ステップの本文の下に自動で挿入される。

4. メルマガの署名設定方法は、左メニューから「メルマガ配信」をクリックし、メルマガメを押して署名欄に署名を入力。内容を確認し、保存ボタンをクリックすると設定が完了する。

5. HTML形式でメルマガを配信する場合、署名もテキスト形式とHTML形式両方に同じ内容が入るようにする。しかし、メルマガはステップメールと異なり、署名は自動で文末に挿入されない。署名を文末に挿入したい場合は、メルマガ作成時に本文の下に署名を挿入するチェックボックスを選択する。

 

【オートビズ公式】HTMLエディタの基本的な使い方(ビジュアルモード)

動画要約

1. HTMLエディタを使うと、文字の装飾や画像の挿入が容易にできる。その使用例として登録ページの作成方法を紹介する。

2. 編集を開始する前に、ボタンが押せる状態(入力欄が水色でない状態)であることを確認し、そうでない場合はソースボタンをクリックして変更する。

3. 内容入力後、文字の大きさや色を変更したい部分を選択し、サイズメニューや色変更アイコンを使用する。太字にする場合は、「B」アイコンを、色を変えたい場合は「A」アイコンをクリックする。

4. 画像の挿入は、画像を挿入したい箇所にカーソルを合わせ、イメージアイコンをクリックして行う。テキストや画像を中央寄せにしたい場合は、全体を選択し、中央寄せのアイコンをクリックする。

5. 編集が完了したら、画面下部にある保存ボタンをクリックして作成したページを保存する。表示ボタンをクリックすると、作成したページを確認できる。

 

【メルマガ基本設定】STEP1 新しいメルマガを作る

動画要約

1. 「オートビス」を使用してメルマガを作成する方法の紹介。初めにシナリオを設定し、その後メルマガをジャンル別に作成し管理する。

2. メルマガ配信メニューを開き、メルマガ新規登録ボタンをクリックしてメルマガを作成する。新規登録画面で基本設定を行う。

3. メルマガ名を設定し、次にメールの差出人を設定する。差出人は読者が分かりやすいものを選び、迷惑メールフォルダに振り分けられにくい独自ドメインのメールアドレスを推奨する。

4. 次になりすまし対策用アドレスを設定し、バックナンバーを公開する設定を行う場合は該当するチェックを入れる。署名の設定も行い、メールの配信解除URLを含めることを推奨する。

5. 最後に内容を確認し、間違いがなければ保存するボタンをクリックしてメルマガの基本設定を完了する。

 

【メルマガ基本設定】STEP2 メルマガ配信対象(購読者)を設定する

動画要約

1. メルマガ配信の対象は、登録されている読者グループに基づいて設定します。そのため、事前に読者グループの設定を行います。

2. 新規購読者設定を作成する際には、購読者設定名を入力し、管理しやすい名前を選びます。後で名前を変更することも可能です。

3. メルマガ配信対象シナリオでは、メルマガの配信対象に主体シナリオを選択します。複数のシナリオを選択することも可能で、重複したメールアドレスがあっても一つだけを抽出してメールを送ります。

4. 不在やエラー、配信解除になっているアドレスは自動的に配信対象から除外され、その結果、実際に登録されている件数とメルマガの読者数が一致しなくなることもあります。

5. 配信対象が確定したら、「この内容で購読者を設定する」をクリックします。配信対象に指定したシナリオに読者の登録や配信解除があった場合、自動で購読者の件数に反映され、再設定する必要はありません。

 

【メルマガ基本設定】STEP3 メールの作成

動画要約

1. メルマガを作成するには、メルマガ配信メニューから「メール作成ボタン」または「メール一覧ボタン」を選択し、「新規メール作成ボタン」をクリックする。

2. メールの件名と本文を入力する。また、本文の横にある差し込み項目を使用して、読者の登録情報(例えば名前)を差し込むことができる。

3. 読者の名前をメールに差し込むには、差し込み項目から「ネーム1」を選び、「挿入ボタン」をクリックする。名前の検証は自動的には行われないので、検証を手動で追加する必要がある。

4. メルマガの基本設定で入力した署名を文末に挿入する場合、本文の下に「署名を挿入する」にチェックを入れる。

5. 全ての入力が終わったら、「内容を確認する」をクリックし、間違いがなければ「内容でメール作成」ボタンをクリックする。ただし、この段階ではまだメルマガは送信されない。

 

【メルマガ基本設定】STEP4 配信予約の方法

動画要約

1. メールマガジンの作成後、すぐに配信予約を行う場合は「続けて配信予約を行う」ボタンを押し、下書きとして保存したい場合は「メール一覧に戻る」ボタンをクリックします。予約の手続きは後からでも可能です。


2. メルマガの予約画面では、配信日時をすぐにする場合は「すぐに配信」をチェックし、日時を指定する場合は「予約日時」をクリックしてカレンダーから選択します。


3. 配信対象はあらかじめ設定しておいた購読者を選択します。一度だけ他の読者にメールを送りたい場合は、配信対象設定をクリックして別途指定します。


4. 予約方法や配信対象が正しければ、「配信予約」ボタンをクリックし、確認のOKボタンを押します。すぐに配信を選んだ場合、この時点でメールの配信が始まります。


5. メルマガの予約一覧画面で予約状況を確認でき、内容変更も可能です。配信結果は「配信結果タブ」をクリックして確認します。新しいメルマガシリーズやジャンルを分けたい場合は、「メルマガ新規登録」ボタンから作成します。

 

オートビズの無料ステップメール講座の登録はこちら

 

【オートビズ】簡易メルマガの使い方

動画要約

1. オートビズの簡易メルマガは個人情報へのアクセスを制限でき、個人情報漏えいの不安なくメルマガの作成や配信を他のスタッフや外部委託に任せることができます。また、シンプルな機能性によりスマホやタブレットからでも簡単にメルマガを送ることが可能です。


2. 制限ユーザーは特定のURLから簡易メルマガ画面にログインできます。ログインにはそれぞれアカウント名とユーザー名パスワードが必要です。


3. 制限ユーザーを追加するには、「ユーザー一覧」から個人情報にアクセスできない制限ユーザーを追加します。制限ユーザーをログインさせるためのユーザー名とパスワードを設定し、右下のOKボタンをクリックすると制限ユーザーが追加されます。


4. メールの作成はメルマガ配信メニューから行います。メルマガを選び、「新規メール作成」をクリックするとメール作成画面に移動します。件名と本文を入力後、内容を確認するボタンをクリックし、確認画面を開きます。


5. メールの配信予約は「配信予約を行う」ボタンから進みます。
配信対象を指定し、配信予約の画面で右下の「配信予約」ボタンをクリックしてOKボタンをクリックすると予約が完了します。予約状況はメルマガ配信メニューから確認可能で、予約を取り消す場合は「予約取り消し」ボタンから操作します。

 

【オートビズ】メルマガの削除方法と注意点

動画要約

1. メルマガを削除すると、作成されたメールや購読者設定のデータは全て削除されますが、メールの配信予約は自動的には取り消されません。

2. 配信予約済みのメールがある場合、メルマガの削除と同時に配信予約も取り消す必要があります。取り消しの手順は、メルマガの削除を先に行っても後に行っても構いません。

3. メルマガの削除方法は、左メニューから「メルマガ配信」を開き、該当のメルマガ名をクリックし、右上の「メルマガ削除」ボタンをクリックすることで可能です。

4. 配信予約の取り消しは、「予約一覧」ボタンから行い、取り消したいメールの右側にある「取り消し」ボタンをクリックすることで可能です。

5. 削除や取り消しを行う際には確認メッセージが表示され、そのメッセージでOKをクリックすることで手続きが完了します。

 

【オートビズ】ステップメール終了者にメルマガを送る方法

動画要約

1. ステップメールの配信が終了したユーザーだけにメルマガを送る方法が紹介されています。これにより、配信が終了した人だけをメルマガの読者として選択できます。

2. 設定の前にメルマガの基本設定を終える必要があります。設定は左メニューの「メルマガ配信」から始め、画面右端の「購読者設定」ボタンを押します。

3. 「新規購読者設定」から購読者の設定を新しく作ります。まず、購読者設定名を入力し、対象のシナリオにチェックを入れ、配信ステップで一番最後のステップが配信済みとなるよう選択します。

4. 「リストを表示」ボタンをクリックし、選択したステップまで配信済みの読者が一覧に表示されていることを確認します。その後、「設定内容を確認」ボタンをクリックし、「この内容で購読者を設定する」をクリックします。

5. 別のシナリオに登録されているステップメール配信が終わった読者にもメルマガを送りたい場合は、購読者設定一覧から同じ手順で購読者のグループを新しく作ります。この設定を行うと、メルマガの配信予約画面で作成した購読者設定が配信対象として選べるようになります。

 

オートビズのメルマガ文章内のURLがクリックされているかカウントする機能(クリック測定機能)

www.youtube.com

クリック測定機能とは、メルマガ内のリンクがどのくらいクリックされているかを把握するための機能です。

例えば、自分のホームページのセミナー案内ページのURLを貼り付けて、それをどのくらいの読者、誰がクリックしているかを知ることができます。

このメルマガのクリック測定機能は1ヶ月半しか記録ができません。

半年前のクリックカウントまでは見ることができません。

直近の発行メルマガのURLがどのくらいクリックされているかを把握しましょう。

 

【動画要約】

  1. クリックカウント機能について。メールマガジン配信時にURLが実際にクリックされているかを知るための機能。
  2. クリックカウントURLの新規作成方法。クリックカウントのURLを新規作成し、クリックを測定したいURLを貼り付ける。
  3.  メールマガジン作成時のクリックカウントURLの設定方法。作成したクリックカウントURLをメール本文に貼り付け、登録者ごとにカウントする設定にチェックを入れる。
  4. クリック数の確認と結果のダウンロード。クリック数を確認し、日別、週別、月別、時間帯別で結果を確認可能。結果はCSV形式でダウンロード可能。

 

オートビズのメルマガ内に資料を添付してダウンロードしてもらう方法(メディア管理機能)

www.youtube.com

オートビズのメディア管理機能では、メルマガ内に資料を添付して、データをダウンロードしてもらうことができます。

例えば、文章中に「こちらからエクセルデータをダウンロードできます。」として、メルマガ読者にファイルを送ることができるのです。

メルマガ読者へのプレゼント特典で使うことができるということです。

オートビズでは、あらかじめ以下のデータを添付しておくことができます。

  • PDF
  • 画像
  • エクセルデータ
  • 音声データ

ダウンロードの上限数や、ダウンロードの際のパスワードを設定しておくこともできます。

オートビズのサーバーには。200MBまでしかアップロードできないので、ダウンロードが終わったものもこまめて削除していきましょう。


【動画要約】

1. オートビズのメールリスト管理は、個々のメールアドレスを手動で登録、またはCSVファイルから一括登録することが可能で、必要な情報を入力し、配信開始日などを設定すれば登録できます。

2. 登録後に自動的にステップメールを配信する設定も可能で、配信開始のステップや日付を設定できます。

3. リスト一覧からは、個々のメールアドレスの状態(配信中、待機中など)や、配信が完了したメールアドレスなどを確認できます。

4. 一括登録の際は、CSVファイルの構成を適切に設定し、重複したメールアドレスがないことを確認した上でアップロードします。

5. すべてのメールアドレスの登録は、配信の同意を得たメールアドレスに限定するように注意が必要です。また、登録後にステップメールを配信する設定も可能です。

 

オートビズの購読者(リスト)のメールアドレスを登録と削除するやり方

www.youtube.com

動画では、購読者の登録方法を解説しています。

購読者の登録は2つのやり方があります。

  • 手動で一件一件登録する
  • CSVで一括で登録する

CSV一括アップロードの登録は、たくさんの購読者いっぺんに登録したい時とても便利です。

今の購読者リストをCSVでダウンロードして、そのフォームを使うと簡単にアップロードすることができます。

登録した購読者にシナリオを配信する設定もできます。

動画でやり方を解説しています。

購読者の配信状態には、待機の稼働中とエラーと解除があります。

 

稼働

稼働中は、ステップメールのシナリオがいままさに送られている購読者です。

 

待機

シナリオのステップ配信の終了後は待機になります。

その後スポットのメルマガが待機の人に配信される仕組みになっています。

 

エラー

エラーとなっている場合は、なにかしらでメールが送られていないことを表します。

メールアドレスが間違っているということも考えられます。

 

解除

解除されている人には、スポットのメルマガ配信を行わない

解除されていますが、メールアドレスとしては記録として残ります。

 

【動画要約】

1. オートビズでは、メールアドレスの購読者リストの管理方法が提供されており、手動で一つずつ登録する方法と一括でCSVから登録する方法が存在する。

2. メールアドレスの購読者リストは、リスト一覧画面から確認可能で、登録済みの人々のリストが表示される。配信が終わった人は"待機"と表示され、配信途中の人は"稼働中"と表示される。

3. 新規登録は、リスト一覧画面から行え、メールアドレスと名前を入力し、必要に応じて他の項目も入力する。なお、新規登録時にステップメールの配信設定も可能で、配信開始のステップや日付を選択できる。

4. CSVを用いた一括登録では、まずダウンロードしたCSVを修正し、必要な情報(名前、メールアドレスなど)を入力する。その後、修正したCSVをアップロードすることで一括登録が行える。

5. CSVで一括登録する際には、重複登録のチェックや、配信の同意を得たリストの確認が必須である。また、一括登録後にステップメールの配信設定も可能である。

 

オートビズの無料ステップメール講座の登録はこちら