BandicamとオートビズとEdrawMindの使い方.com

BandicamとオートビズとEdrawMind(エドラマインド)の使い方と設定とインストールのやり方。ソフトの解説動画をYou Tubeにアップロードまでの教科書(ロゴマーク・一時停止・アフィリエイト・インストール・ウォーターマーク)

初心者向けEdrawmindの使い方を動画と画像で解説(PC版とスマホ)アンドロイド・IOS

 PR 

EdrawMindPC操作

「EdrawMindってどうやって使ったらいいの?」という人への記事です。

パソコンとスマホ(アンドロイド・IOS)からの使い方を、動画と画像で解説しています。

たくさんの機能があっても覚えられません。

よく使う基本操作(PCとスマホ)をピックアップしてお伝えします。

わたしはEdrawMindを1年以上愛用し、使ってきました。

この記事を見ていただくことによって、初心者の人でも使い方が分かるようになります。

EdrawMindでよく使うショートカットキーについてはこちらの記事をご覧ください。

使いこなすことによって、利便性が大きく変わる

EdrawMindの有料版の契約を考えている人は、クーポンやキャンペーンが開催されている可能性があるので、こちらをご覧ください。

>>>Edrawmindの有料版と無料版の違いと移行方法

 

操作感覚はOfficeのWordに似ている

基本的にwordなどのOffice使ったことがある人は感覚的に使えます。

上部のツールバーもOfficeのソフトに似ています。

Xmind使ったことがある人は、操作方法は似ています。

 

【EdrawMind】初心者のためのパソコンでの基本操作

わたしが使う基本的な操作の流れを動画と画像で解説します。

動画でEdrawMindのパソコンからの使い方を見たいひとはこちら

youtu.be

 

新規作成

EdrawMindのデスクトップ版をインストールすると、右クリックで新規作成が表示されます。

オフラインでも、EdrawMindでマインドップを作ることができます。

 

 

 

テーマの変更

右側の小さなピン止めをクリックすると、テーマ変更ボタンがあらわれます。

わたしは目の疲れを軽減するために、背景色が暗いものを選びます。

あとからでも、テーマを変更することができます。

最初は背景が暗いテーマを使って、あとから白い背景に変えることも可能です。

テーマの変更は気分を変えるのにもオススメです。

 

レイアウト変更

マインドップのレイアウトを決めます。

EdrawMindレイアウト

わたしは、右側だけにマップを表示させるレイアウトにします。

 

基本操作

キーボードのTABキーを押すと、横に展開させます。

サブトピックと表示されます。

 

【2】Enterキーはトピックの下に展開させたいときに使用します。

 

【3】Delete・BackSpaceはトピックを削除したいときに使用します。

 

 

【4】コピー貼り付け

 

ぶら下がっているトピックだけもコピーされてしまうので、注意してください。↓↓

 

ぶら下がりがある1つのトピックだけコピーしたいときは、テキストだけコピーすることをオススメします。

 

【5】マークをつける

マークの種類は多いです。

数字のマークは、ショートカットキーでも挿入できるので活用するといいでしょう。

 

マインドップの移動方法

左クリックしてのタップ移動ではないので注意してください。

基本的には、マウススクロールでの移動になります。

移動方法のやり方から動画が再生されます↓↓↓

youtu.be

 

上下移動

マウススクロールをすることで、上下に移動ができます。

 

横移動

マウス横スクロールがあれば、横移動ができます。

マウスに横スクロールがなければ、カーソルや下のバーを使った移動になります。

 

拡大・縮小

CTRL+マウス上下スクロールで、マインドップを拡大縮小できます。

マインドップが増えてくると、拡大縮小をたくさん使うので、覚えておきましょう。

 

共有方法

Edrawmind使っていない人にも、作り終わったマインドマップを共有できます。

こちらのボタンをクリックして、URLをコピーします。

フェイスブックやTwitterにも共有ができます。

 

【EdrawMind】スマホ版(アンドロイド・IOS)での使い方

スマホ版(アンドロイド・IOS)のEdrawMindは機能少ないですが、機能が制限されているからこそ逆に使いやすいです。

動画でみたい人はこちら

 

動画要約(クリックで展開)

Edrawmindは、アンドロイドやiOSのスマートフォン、またはウェブブラウザからアクセスして使用することができるマインドマップ作成ツールです。アンドロイドの場合はGoogle Playから、iOSの場合はApp Storeからアプリをダウンロードしてインストールします。

一度インストールが完了すれば、Edrawmindの使い方は比較的簡単です。まず、アプリを開くと右下にある緑色の"+"ボタンを押すことで新規のマインドマップを作成できます。その後、マインドマップの各トピックに直接文字を入力したり、編集のボタンを押して詳細な変更を加えることができます。その編集とは、たとえば枠線のスタイルを変えたり、枠色を変えたりといった具体的なカスタマイズを指します。

マインドマップの各エレメントは、指を使って直接画面上で移動させることができます。これにより、マインドマップのレイアウトを自由に調整できます。また、二本指で画面をピンチアウトまたはピンチインすることで、マインドマップを拡大縮小することも可能です。

特定のトピックや枠線を強調するためには、その色を変更することができます。これは右上の"コロコロ"と表現されるボタンを押すことで行えます。このボタンを押すと、トピックや枠線の色を変更するための色選択パレットが表示されます。

作業が終了したら、必ず右上の保存ボタンを押して作業内容を保存するようにしましょう。保存は少し時間がかかる場合がありますが、これにより作業内容が安全に保存されます。また、作業中に前の画面に戻る必要がある場合は、左上のボタンを押すことで一つ前の画面に戻ることができます。

作成したマインドマップは、右上の共有ボタンを押すことで他の人と共有したり、PDFや画像として出力することも可能です。これにより、作成したマインドマップを様々な形式で活用することができます。

以上が、Edrawmindの基本的な使い方となります。初心者の方でも、これらの基本操作を覚えれば、簡単にできます。

 

Googleプレイもしくは、Appアプリ(iPhone)で、EdrawMindのスマホアプリをインストールします。

EdrawMind Googleぷれい

EdrawMindのインストールが終わったらアプリを開き、ログインをします。

アカウントを持っていない場合は作る必要があります。

 

トピックを増やすやり方

増やしたいトピックの部分で、以下のボタンをタップします

スマホ番EdrawMind

下へトピックを増やしたい場合と、横にトピックを増やしたい場合のボタンが表示されています。

トピックを増やしたら、文字の入力をします。

 

関連線・吹き出し・マークなど

このプラスのマークをクリックすると、様々な操作ができるようになります。

 

以下の「マークボタン」を押すとアイコンを選択することができます。

EdrawMindのマーク

アイコンは、文字の1番まえに表示される仕組みになっています。

画像ボタンを押すと、スマホの画像を挿入することもできます。

 

共有方法

こちらの「・・・」をクリックすると、Edrawmind使っていない人にもマインドマップを共有できます。

Twitterやフェイスブックに共有もできます。

まずは、パソコンやスマホ(アンドロイド・IOS)どちらでもいいので無料版で使ってみてください。

>>>EdrawMind(エドラマインド)無料版ダウンロードページ

操作を覚えるより慣れたほうが早いです。

 

EdrawMindの有料版の契約を考えている人は、クーポンやキャンペーンが開催されている可能性があるので、こちらをご覧ください。

>>>Edrawmindの有料版と無料版の違いと移行方法