BandicamとオートビズとEdrawMindの使い方.com

BandicamとオートビズとEdrawMind(エドラマインド)の使い方と設定とインストールのやり方。ソフトの解説動画をYou Tubeにアップロードまでの教科書(ロゴマーク・一時停止・アフィリエイト・インストール・ウォーターマーク)

【リピストクロス】受注処理の全てを完全解説!50分間のスタートアップセミナー詳細ガイド

 PR 

 

このブログ記事では、リピストクロスのスタートアップセミナー運営編の内容を50分の動画全体にわたって詳細に解説します。サイト稼働後の基本操作、特に受注処理に焦点を当てており、実践的な知識を身につけることができます。

 

リピストオンラインマニュアルのページでは、ショップ運営のための受注処理や広告分析の基礎を含む運営手順や登録手順を動画で紹介し、資料ダウンロードも提供しています。

 

【リピストクロス】受注処理の完全ガイド - 50分間スタートアップセミナー詳細解説

1. セミナーの概要と目的 (0:00-1:16)

セミナーの基本情報と位置づけについて詳しく説明します:

項目 説明
セミナーの種類 スタートアップセミナー運営編
主な内容 サイト稼働後の基本操作に関する解説
対象範囲 サイト構築後、実際に注文が入ってくる段階からの操作
想定視聴者 サイト構築中や稼働前の事業者も含む

このセミナーは、リピストクロスを使用してECサイトを運営する際の基本的な操作、特に受注処理に焦点を当てています。サイトの構築が完了し、実際に注文が入ってくる段階からの具体的な運用方法を学ぶことができます。 サイト構築に関する情報は別途提供されているマニュアルを参照する必要があります。具体的には、リピストクロスの管理画面上部にある「オンラインマニュアル」リンクから「スタートアップガイド」にアクセスすることで、サイト構築に関する詳細な情報を得ることができます。 また、ショップオープンまでに必要な作業を網羅的にチェックできる「ショップオープンチェックリスト」も提供されています。このチェックリストはエクセル形式でダウンロードでき、サイトオープンの準備を漏れなく進めるのに役立ちます。

2. セミナーの目指すところ (1:16-2:20)

このセミナーを通じて達成したい目標について詳細に解説します:

目標 詳細説明
受注処理操作のマスター ・実際の運用開始前に操作イメージを掴む
・受注処理に関わる労力を削減
・効率的な作業フローを習得
誤操作の防止 ・受注処理の重要ポイントを23点ほど解説
・よくある間違いとその回避方法を学ぶ
・操作ミスによるトラブルを未然に防ぐ
広告集計の活用 ・広告集計画面の見方と使い方を解説
・データに基づいた売上向上策の立案方法
・効果的な広告運用のヒントを提供

これらの目標を達成することで、リピストクロスを使用したECサイトの運営をより効率的かつ効果的に行うことができます。受注処理の基本をマスターし、潜在的な問題を事前に回避する知識を身につけることで、スムーズな運営開始が可能になります。 また、広告集計機能の活用方法を学ぶことで、マーケティング戦略の改善や売上向上につながる insights を得ることができます。これにより、単なる運用だけでなく、ビジネスの成長にも直結する知識を習得することができます。

 

3. セミナー内容に関する留意事項 (2:20-3:26)

セミナーの内容を理解する上で重要な留意点について詳しく説明します:

留意点 詳細説明
受注フローの個別性 ・各ショップの仕様が細かく異なる可能性がある
・紹介する内容は一般的な「王道」のパターン
・実際の運用で相違がある場合はサポートに相談推奨
初心者向けの内容 ・ショップ運営が全く初めての方でも理解できる説明
・経験者にとっては一部初歩的な内容を含む可能性
・基本的な概念から丁寧に解説
カスタマイズの可能性 ・紹介する方法が絶対的な答えではない
・個別のニーズに応じてカスタマイズ可能
・具体的な対応はサポートに相談することを推奨

これらの留意点を踏まえることで、セミナーの内容をより効果的に理解し、自身のビジネスに適用することができます。特に、受注フローの個別性については重要で、紹介される一般的なパターンを基礎としつつ、必要に応じて自社の運用に合わせたカスタマイズを検討することが大切です。 また、初心者向けの内容であることを理解した上で、経験者の方は自身の知識と照らし合わせながら、新たな気づきや再確認の機会として活用することをお勧めします。 運用方法に関して具体的な疑問や課題がある場合は、リピストクロスのサポートチームに相談することで、より詳細かつ個別の対応を受けることができます。これにより、セミナーで得た基本的な知識を土台として、自社の特性に合わせた最適な運用方法を構築することが可能になります。

4. 受注処理の基本概念 (3:26-5:35)

受注処理の基本的な概念と全体の流れについて詳細に解説します:

項目 詳細説明
受注処理の定義 ・購入者へ商品をお届けするための一連の業務
・注文確認から発送完了までの全プロセスを含む
・効率的かつ正確な処理が求められる重要な業務
基本的な流れ 1. お客様(エンドユーザー)が商品を購入
2. リピストクロス管理画面上に受注データが作成される
3. 管理者が受注データを確認
4. 商品を梱包
5. 配送業者が商品をお客様のもとへ届ける
外部システムとの連携の必要性 ・送り状(配送ラベル)の印刷が必要
・リピストクロス単独では送り状印刷機能を持たない
・外部の配送システムとの連携が不可欠

受注処理は、ECサイト運営の中核を成す重要な業務です。この一連の流れを効率的に管理することが、顧客満足度の向上と業務効率化につながります。 特に注目すべき点は、外部システムとの連携の必要性です。リピストクロスは受注データの管理や基本的な処理を行いますが、実際の配送に必要な送り状(配送ラベル)の印刷には外部システムとの連携が必要となります。 例えば、クロネコヤマトの場合は「B2クラウド」、佐川急便の場合は「e飛伝」といった送り状発行ソフトとの連携が必要になります。これらの外部システムと適切に連携することで、大量の受注データを効率的に処理し、スムーズな出荷業務を実現することができます。 受注処理の基本的な流れを理解し、外部システムとの連携の重要性を認識することで、より効率的かつ正確な運営が可能になります。次のセクションでは、この外部システムとの連携について、より詳細に解説していきます。

 

5. 外部システムとの連携詳細 (5:35-8:49)

外部システムとの連携方法や種類について、より詳細に説明します:

項目 詳細説明
連携の必要性 ・送り状(配送ラベル)の一括印刷が目的
・手書きでの対応は大量注文時に非現実的
・効率化と正確性向上のために不可欠
連携方法 ・CSV形式のデータを使用
・リピストクロスからCSVをダウンロード
・外部システムにCSVをアップロード
自社発送の場合 ・送り状発行ソフトを使用
・例:クロネコヤマトのB2クラウド
・各配送業者が提供するソフトウェアを利用
外部委託の場合 ・WMS(倉庫管理システム)を使用
・物流倉庫が提供するシステムにアクセス
・在庫管理から出荷までを一元的に管理

外部システムとの連携は、効率的な受注処理を行う上で非常に重要です。特に注文数が多い場合、手動での送り状作成は時間がかかり、ミスも発生しやすくなります。そのため、自動化された連携プロセスが必要となります。 連携の基本的な流れは以下の通りです:

1. リピストクロスの管理画面から受注データをCSV形式でダウンロード 2. ダウンロードしたCSVファイルを外部システム(送り状発行ソフトやWMS)にアップロード 3. 外部システムで送り状を一括生成・印刷 自社で発送を行う場合は、使用する配送業者の送り状発行ソフトを利用します。

例えば、クロネコヤマトを利用する場合は「B2クラウド」というサービスを使用します。

これらのソフトウェアは通常、配送業者との契約で無料で提供されます。

一方、物流を外部委託している場合は、委託先の倉庫が使用しているWMS(倉庫管理システム)を利用します。WMSは在庫管理、入出荷管理、ロケーション管理などの機能を持つ総合的な物流管理システムです。 どちらの場合も、リピストクロスから出力されたCSVデータを適切にインポートできるよう、事前に外部システムとの連携設定を行う必要があります。この設定方法については、後ほど詳しく解説します。 外部システムとの効果的な連携を実現することで、受注から出荷までのプロセスを大幅に効率化し、ミスを減らすことができます。これは顧客満足度の向上と運営コストの削減につながる重要なポイントです。

6. 受注処理の詳細フロー (8:49-11:04)

 

時間帯 作業内容 詳細説明
朝(9:00-9:30頃) 出荷指示業務 ・受注データの検索と確認
・対象受注のCSVダウンロード
・外部システムへのデータ連携
・所要時間:15-30分程度
日中(10:00-17:00頃) 出荷業務 ・送り状の印刷
・商品の梱包
・出荷作業
・所要時間:状況により変動(数時間~終日)
夕方以降(17:00以降) 完了処理業務 ・出荷完了データの取得(外部システムから)
・完了データのリピストクロスへの反映
・顧客への発送完了メール送信
・所要時間:15分程度

この詳細なフローを理解することで、1日の受注処理業務の全体像を把握することができます。各作業の重要ポイントについて、さらに詳しく解説していきます。

 

 

7. 出荷指示業務の詳細 (11:04-15:00)

朝の出荷指示業務について、より詳細に説明します:

作業ステップ 詳細説明
1. 受注検索 ・目的:本日出荷可能な受注のみを抽出
・場所:管理画面の「受注管理」→「受注管理」
・主な検索条件:
- 対応状況:新規受付
- 予診結果:審査OK(クレジットカード、後払い決済の場合)
・注意点:決済方法によって検索条件が異なる場合がある
2. CSVダウンロード ・検索結果画面でCSVテンプレートを選択
・「ダウンロード」ボタンをクリック
・注意点:事前にCSVテンプレートの設定が必要
3. 外部システムへの連携 ・送り状発行ソフトやWMSにログイン
・ダウンロードしたCSVファイルをアップロード
・取り込み開始ボタンをクリック

受注検索時の重要なポイント: 1. 予診結果の確認: クレジットカードや後払い決済を利用している場合、必ず審査OKの受注のみを対象とします。これは、審査NGの場合、決済代行会社による代金回収が行われないためです。 2. 決済方法ごとの検索: 決済方法によって検索条件が異なる場合があります。例えば、銀行振込や代引きの場合は予診結果の確認が不要です。これらは別途検索する必要があります。 3. 検索条件の保存: 頻繁に使用する検索条件は、名前を付けて保存することができます。これにより、毎回同じ条件を入力する手間を省くことができます。 4. 審査NGの対応: 審査NGとなった受注に対しては、個別に対応が必要です。エラーの内容を確認し、住所修正や支払い方法の変更など、適切な対応を行います。 CSVダウンロード時の注意点: 1. テンプレートの事前設定: 外部システムとの連携に必要なCSVテンプレートは、事前に設定しておく必要があります。これは、リピストクロスのサポートチームに依頼して作成します。 2. テンプレートの選択: ダウンロード時に適切なテンプレートを選択することで、外部システムで正しく読み込めるフォーマットでCSVファイルを出力できます。 これらのポイントを押さえることで、朝の出荷指示業務を正確かつ効率的に行うことができます。次のセクションでは、日中の出荷業務と夕方以降の完了処理について詳しく解説していきます。

 

 

8. 出荷業務と完了処理の詳細 (15:00-22:00)

日中の出荷業務と夕方以降の完了処理について、より詳細に説明します:

作業段階 詳細説明
出荷業務(日中) 1. 送り状印刷:
- 外部システムで一括印刷
- 印刷品質の確認

2. 商品梱包:
- 受注データと商品の照合
- 適切な梱包材の選択
- 送り状の貼付

3. 出荷準備:
- 配送業者ごとの仕分け
- 出荷リストとの照合

4. 配送業者への引き渡し:
- 決められた時間での集荷対応
- 引き渡し確認書類の管理
完了処理(夕方以降) 1. 出荷完了データの取得:
- 外部システム(送り状発行ソフトやWMS)にログイン
- 当日の出荷完了データをダウンロード

2. リピストクロスへのデータ反映:
- 管理画面にログイン
- 完了データのアップロード
- 配送伝票番号(追跡番号)の登録
- 受注ステータスの「発送済み」への更新

3. 顧客への発送完了メール送信:
- メールテンプレートの確認
- 追跡番号を含めた発送完了メールの一括送信

出荷業務と完了処理における重要ポイント: 1. 正確性の確保: 商品の梱包時には、受注データと実際の商品を慎重に照合し、誤出荷を防ぎます。 2. 効率的な作業フロー: 送り状印刷から梱包、出荷準備までの一連の流れを効率化し、ミスを減らすワークフローを確立します。 3. タイムリーな完了処理: 出荷が完了したら速やかに完了処理を行い、顧客に発送完了メールを送信します。これにより、顧客満足度の向上につながります。 4. データの一貫性: 外部システムとリピストクロスの間でデータの整合性を保つことが重要です。配送伝票番号の正確な登録に特に注意を払います。 5. 自動化の活用: 可能な限り自動化ツールを活用し、手作業による入力ミスを減らします。例えば、CSVによる一括アップロードや自動メール送信機能などを使用します。 これらの作業を適切に行うことで、受注から出荷、そして顧客への通知まで、シームレスな受注処理フローを実現することができます。次のセクションでは、CSVテンプレートの設定方法について詳しく解説していきます。

9. CSVテンプレートの設定と使用方法 (22:00-30:00)

CSVテンプレートの重要性と設定方法について、詳細に説明します:

項目 詳細説明
テンプレート作成の必要性 ・外部システムとの互換性確保
・データ形式の統一による連携エラーの防止
・効率的なデータ転送の実現
テンプレート作成依頼方法 1. リピストクロスサポートへメール依頼
2. 必要情報の提供:
- 外部システムの仕様書
- 利用予定の物流業者または配送業者名
- 希望するテンプレート名
3. サンプルデータの添付(可能な場合)
テンプレート作成にかかる時間と費用 ・所要時間:1-2週間程度
・初回作成:無料
・2つ目以降:都度見積もり
簡易カスタマイズの可能性 ・管理画面からの簡易的なカスタマイズも可能
・外部システムが特定の仕様を要求しない場合に有効
・詳細はサポートに相談推奨

CSVテンプレート設定における重要ポイント: 1. 早めの準備: 運用開始の少なくとも2週間前までにテンプレート作成を依頼することをお勧めします。これにより、スムーズな運用開始が可能になります。 2. 正確な情報提供: 外部システムの仕様書を正確に提供することが、適切なテンプレート作成の鍵となります。不明点がある場合は、物流業者や配送業者に確認しましょう。 3. テンプレート名の検討: 管理画面上で識別しやすいテンプレート名を考えましょう。例えば「ヤマト運輸出荷用CSV」のように、用途が分かりやすい名前をつけると良いでしょう。 4. 複数テンプレートの検討: 複数の配送業者を利用する場合や、異なる出荷パターンがある場合は、それぞれに適したテンプレートの作成を検討しましょう。 5. テスト運用の実施: テンプレート作成後は、実際のデータを使用してテスト運用を行い、問題なくデータ連携ができることを確認しましょう。 CSVテンプレートを適切に設定することで、外部システムとのスムーズなデータ連携が実現し、受注処理の効率が大幅に向上します。次のセクションでは、実際の管理画面での操作方法について詳しく解説していきます。

 

 

10. 管理画面での具体的な操作方法 (30:00-40:00)

リピストクロスの管理画面での具体的な操作方法について、詳細に説明します:

はい、承知いたしました。続きを記述いたします。

操作ステップ 詳細説明
4. 検索の実行 ・「検索」ボタンをクリック
・検索結果の確認(件数、内容の確認)
・必要に応じて検索条件の調整
5. CSVダウンロード ・検索結果画面上部の「CSVダウンロード」セクションを確認
・適切なCSVテンプレートを選択
・「ダウンロード」ボタンをクリック
・ダウンロードされたファイルを確認
6. 検索条件の保存(オプション) ・頻繁に使用する検索条件の場合、保存を検討
・「検索条件を保存」ボタンをクリック
・条件名を入力(例:「日次出荷検索」)
・保存後、次回から「検索条件を選択」で呼び出し可能
7. 審査NG受注の確認 ・別途、審査NGの受注を検索
・予診結果で「審査NG」を選択して検索
・NGの理由を確認し、個別に対応を検討

管理画面操作における重要ポイント: 1. 検索条件の正確な設定: 出荷対象となる受注を漏れなく、かつ誤って対象外の受注を含めないよう、検索条件を慎重に設定します。特に支払方法や予診結果の条件設定に注意が必要です。 2. 検索結果の確認: 検索後は必ず結果を確認し、想定通りの受注が抽出されているか確認します。件数が予想と大きく異なる場合は、検索条件を見直しましょう。 3. 適切なCSVテンプレートの選択: 使用する外部システムに合わせて、正しいCSVテンプレートを選択することが重要です。誤ったテンプレートを使用すると、データ連携時にエラーが発生する可能性があります。 4. 検索条件の保存と活用: 日々の業務で使用する検索条件は保存しておくと、作業効率が大幅に向上します。ただし、条件が適切かどうか定期的に見直すことも忘れずに行いましょう。 5. 審査NG受注への対応: 審査NGとなった受注は、放置せずに速やかに確認と対応を行います。顧客とのコミュニケーションが必要な場合もあるため、丁寧な対応を心がけましょう。 6. セキュリティへの配慮: 管理画面へのログイン情報は厳重に管理し、定期的にパスワードを変更するなど、セキュリティ対策を怠らないようにします。 7. 操作ログの確認: 誤操作防止のため、定期的に操作ログを確認することをお勧めします。不審な操作があった場合は、すぐにサポートに連絡しましょう。 これらのポイントを押さえることで、リピストクロスの管理画面を効率的かつ安全に操作することができます。日々の運用を通じて、自社の業務フローに最適な使用方法を見つけていくことが重要です。

11. トラブルシューティングと注意点 (40:00-50:00)

受注処理におけるよくあるトラブルとその対処法、および全体的な注意点について解説します:

トラブル/注意点 詳細説明と対処法
在庫不足 ・原因:在庫管理の不備、急な需要増加など
・対処法:
1. 顧客へ迅速に連絡
2. 入荷予定の確認と案内
3. 代替品の提案
4. 必要に応じてキャンセル処理
・予防策:定期的な在庫確認、適切な在庫アラート設定
決済エラー ・原因:クレジットカードの有効期限切れ、限度額超過など
・対処法:
1. エラー理由の確認
2. 顧客への丁寧な説明と再決済依頼
3. 必要に応じて支払方法の変更提案
・予防策:決済システムの定期的なチェック、エラー発生時の自動通知設定
住所不備 ・原因:顧客の入力ミス、システムのバグなど
・対処法:
1. 顧客への確認連絡
2. 住所情報の修正
3. 必要に応じて再配送の手配
・予防策:住所入力時のバリデーション強化、郵便番号による自動入力機能の実装
外部システム連携エラー ・原因:CSVフォーマットの不一致、システム障害など
・対処法:
1. エラーログの確認
2. CSVテンプレートの再確認と修正
3. 外部システム提供元へのサポート依頼
・予防策:定期的なテスト連携の実施、バックアッププランの準備
個人情報の取り扱い ・注意点:
1. 個人情報保護法の遵守
2. 適切なアクセス権限の設定
3. データの暗号化
4. 定期的なセキュリティ研修の実施
・対策:個人情報取り扱いポリシーの策定と徹底、セキュリティ監査の実施

全体的な注意点とベストプラクティス: 1. 定期的なバックアップ: 重要なデータは定期的にバックアップを取り、万が一のデータ損失に備えます。

全体的な注意点とベストプラクティスの続きを記述いたします。

2. システムアップデートの確認: リピストクロスや連携している外部システムのアップデート情報を定期的にチェックし、最新の機能やセキュリティ改善を適用します。 3. マニュアルの整備と更新: 受注処理の手順や注意点をまとめたマニュアルを作成し、定期的に更新します。これにより、新しいスタッフの教育や一貫した業務遂行が可能になります。

4. カスタマーサポートの品質向上: トラブル発生時の顧客対応マニュアルを整備し、迅速かつ適切な対応ができるようにします。顧客満足度の維持・向上につながります。 5. パフォーマンスモニタリング: 受注処理の所要時間や誤操作の頻度などを定期的にモニタリングし、業務効率の改善に役立てます。 6. 法令遵守の徹底: 特定商取引法や電子消費者契約法など、ECビジネスに関連する法令を理解し、遵守します。定期的な法改正チェックも重要です。 7. 災害時や緊急時の対応計画: 自然災害やシステム障害など、緊急時の対応計画を事前に策定し、定期的に訓練を行います。 8. フィードバックの活用: 顧客や社内スタッフからのフィードバックを積極的に収集し、継続的な業務改善に活かします。

 

 

【リピストクロス】受注処理の完全ガイド - 出荷から完了処理まで(後編)

 

1. 出荷業務の概要 (0:09-1:14)

出荷業務の基本的な流れについて説明します:

ステップ 詳細説明
外部システムでの作業 ・リピストクロスの管理画面とは無関係
・物流会社や配送会社を利用する場合は不要
・自社発送の場合のみ必要
送り状の発行と印刷 ・送り状発行ソフトの管理画面で操作
・アップロードしたデータを基に送り状を印刷
商品の梱包 ・印刷した送り状を使用
・必要な同梱物がある場合は追加
配送業者への引き渡し ・梱包した商品を配送業者に渡す
・配送業者が顧客に届ける

2. 納品書と領収書の取り扱い (1:14-2:18)

納品書と領収書に関する重要な情報を説明します:

項目 詳細説明
納品書の出力 ・リピストクロスから納品書データを出力可能
・受注管理 → 受注管理から検索後、帳票をダウンロード
・個別または一括でPDF形式でダウンロード可能
領収書の発行 ・リピストクロスでは領収書発行機能なし
・顧客から要求があった場合は店舗側で個別に用意が必要
・よくある質問だが、システムからの自動発行は不可

 

 

3. 完了処理の概要 (2:18-4:26)

出荷完了後の処理手順について詳しく説明します:

ステップ 詳細説明
1. 外部システムからのデータダウンロード ・出荷完了データを外部システムからダウンロード
・データには受注番号や配送伝票番号が含まれる
・当日出荷完了した受注のみを対象に
2. リピストクロスへのデータアップロード ・ダウンロードしたデータをリピストクロスにアップロード
・目的は配送伝票番号の登録とステータス変更
・ステータスを「新規受付」から「発送済み」に変更
3. 顧客へのメール送信 ・処理完了後、購入者に発送完了メールを送信
・自動送信ではなく、手動で操作が必要

4. CSVデータの修正手順 (4:26-8:43)

外部システムからダウンロードしたCSVデータの修正方法を詳細に解説します:

修正項目 詳細説明
1. 項目名の修正 ・受注番号の項目名を統一(受注ID、受注番号、注文IDのいずれかに)
・追跡番号の項目名を「配送伝票番号」に変更
2. 不要な項目の削除 ・受注番号と配送伝票番号以外の列をすべて削除
・エラー防止のため、必要最小限の情報のみを残す
注意点 ・CSVの編集には専用ソフトを使用(Excel不可)
・推奨ソフト:Windows用「キャスター」、Mac用「スムースCSV」
・不要項目の削除は必須(予期せぬエラー防止のため)

 

 

5. リピストクロスへのデータアップロード手順 (8:43-11:53)

修正したCSVデータをリピストクロスにアップロードする手順を説明します:

ステップ 詳細説明
1. アップロード画面へのアクセス ・受注管理 → ステータス管理を選択
・修正済みCSVファイルを選択
2. フォーマットの選択 ・「ステータス変更+配送伝票番号発送済みのみ」を選択
3. ステータスの指定 ・ステータス一括変更で「発送済み」を選択
・発送済みの選択は必須(売上計上のため)
4. 登録の実行 ・設定を確認後、「登録」ボタンをクリック

6. 発送完了メールの送信手順 (11:53-14:03)

顧客への発送完了メール送信の手順を詳しく説明します:

ステップ 詳細説明
1. 対象受注の検索 ・受注管理 → 受注管理で検索
・対応状況:発送済み、発送日:本日を指定
2. メール送信の準備 ・検索結果の受注にチェックを入れる
・上部のメールアイコンをクリック
3. メールテンプレートの選択 ・「発送完了メール」テンプレートを選択
・必要に応じてヘッダーやフッターを編集
4. メール内容の確認と送信 ・プレビューで内容を確認
・問題なければ「送信する」ボタンをクリック
5. 送信履歴の確認 ・メール一括送信履歴で送信状況を確認可能

7. 受注処理の全体フローおさらいと注意点 (14:03-29:20)

受注処理の全体の流れを再確認し、重要な注意点をまとめます:

ステップ 注意点
1. 朝の受注検索 ・審査結果に注意(OKのみを対象に)
・適切な検索条件の設定
2. CSVダウンロードとテンプレート ・事前にテンプレート作成が必要
・サポートセンターへの依頼方法を確認
3. 出荷作業 ・送り状発行、印刷、梱包の確実な実施
・納品書の同梱を忘れずに
4. 完了データの処理 ・CSV編集時の注意(専用ソフトの使用)
・不要項目の確実な削除
5. ステータス変更 ・必ず「発送済み」を選択
・売上計上に関わる重要な操作
6. 発送完了メール送信 ・適切な対象者の選択
・メール内容の確認と送信履歴の確認

8. カスタマイズオプションと追加情報 (29:20-32:35)

リピストクロスのカスタマイズオプションや追加情報について説明します:

項目 詳細説明
ステータスのカスタマイズ ・デフォルト以外のステータスを追加可能
・1回の追加作業につき3,000円のオプション料金
その他のオプション ・管理画面の人型アイコンからオプション申込み可能
・様々な追加機能を確認可能
オンラインマニュアル ・管理画面上部のリンクからアクセス可能
・スタートアップガイドなど詳細情報を提供
サポート窓口 ・電話マークから問い合わせ情報を確認可能
・サイトIDの確認方法も説明
契約・請求関連の問い合わせ ・別窓口での対応
・専用のリンクからアクセス

 

 

リピストクロスの受注処理:前半まとめ

リピストクロスの受注処理機能を活用することで、ECサイトの運営をより効率的かつ正確に行うことができます。初心者から経験者まで、幅広いユーザーに対応した機能と操作性を提供しており、ビジネスの成長に合わせて柔軟に対応できます。 特に、複雑な受注フローや多様な決済方法を扱う店舗にとって、大きなメリットがあるでしょう。また、外部システムとの連携が必要な事業者や、業務の効率化を図りたい既存のEC事業者にとっても、有用なツールとなります。 受注処理は、ECビジネスの中核を成す重要な業務です。リピストクロスの機能を十分に理解し、適切に活用することで、顧客満足度の向上と業務効率化を同時に実現することができます。定期的なトレーニングや、最新機能の確認を行いながら、自社の業務フローに最適な使用方法を確立していくことが重要です。 また、カスタマイズオプションや追加機能を活用することで、さらに業務の最適化を図ることができます。ステータスのカスタマイズや各種オプションの追加など、ビジネスの成長に合わせて柔軟に機能を拡張できる点も、リピストクロスの大きな魅力の一つです。 最後に、サポート体制も充実しており、オンラインマニュアルや専門のサポート窓口を通じて、運用中に発生した疑問や問題に対応することができます。これにより、安心してシステムを利用し、ECビジネスに専念することができるでしょう。 リピストクロスの受注処理機能を最大限に活用し、効率的で正確な運営を実現することで、ECビジネスの成功につながることが期待できます。 

 

 

 

リピストクロスの受注処理完全ガイド:効率的な運用フローの構築方法

こちらは、リピストクロスの受注フローマニュアルをまとめたものです。

 

1. リピストクロスの受注処理フロー概要:3つの主要ステップ (0:00-2:00)

リピストクロスでの受注処理は、大きく分けて3つのステップで構成されています。
各ステップを理解し、効率的に運用することが重要です。

1.1 リピストクロスの受注処理3ステップ

ステップ 主な作業内容
1. 出荷指示 受注検索、CSVダウンロード、CSVアップロード
2. 出荷 送り状印字、商品梱包、出荷作業
3. 完了処理 伝票データダウンロード、配送伝票番号登録、ステータス変更、発送完了メール送信

これらのステップを順序立てて実行することで、スムーズな受注処理が可能になります。
各ステップの詳細は以降で解説します。

2. リピストクロスの出荷指示:正確な受注データの抽出 (2:00-5:00)

出荷指示は、適切な受注データを抽出し、物流システムに連携するための重要なステップです。
リピストクロスでは、細かな条件設定により、正確なデータ抽出が可能です。

2.1 リピストクロスでの受注検索方法

設定項目 推奨設定
対応状況 「新規受付」を指定
受注日 「昨日の締め時間~本日の締め時間まで」を指定
与信結果 「審査OK」を指定(与信審査を行う決済方法の場合)

与信審査を行う決済方法の場合、必ず与信結果が「OK」の受注のみを検索することが重要です。
これにより、支払いに問題のある受注を除外し、スムーズな出荷処理が可能になります。

2.2 リピストクロスのCSVダウンロード設定

設定項目 注意点
CSVテンプレート 事前カスタマイズが必要。サポートに依頼が必要
カスタマイズ期間 1~2週間ほどかかる場合がある
簡易カスタマイズ コンテンツ管理>CSV出力項目設定で可能

CSVテンプレートのカスタマイズは、使用する物流システムとの連携を円滑にするために重要です。
事前にサポートへ依頼し、十分な準備期間を設けましょう。

3. リピストクロスの出荷処理:スムーズな商品発送の実現 (5:00-7:00)

出荷処理は、実際に商品を梱包し発送する重要なステップです。
リピストクロスと物流システムを連携させることで、効率的な出荷処理が可能になります。

3.1 リピストクロスと物流システムの連携方法

発送形態 連携システム
自社発送の場合 配送業者提供の「送り状発行システム」を利用
物流倉庫へ外注の場合 倉庫から共有される「WMS管理画面」を利用

適切なシステムと連携することで、人的ミスを減らし、出荷処理の効率を大幅に向上させることができます。
自社の発送形態に合わせて、最適なシステムを選択しましょう。

3.2 リピストクロスでの送り状印字~出荷の流れ

作業ステップ 注意点
1. 送り状印字 正確な宛名情報の確認が重要
2. 商品梱包 同梱物、納品書の漏れがないか確認
3. 商品出荷 配送業者への引き渡し時間に注意

物流倉庫に委託している場合は、これらの作業は不要です。
自社で行う場合は、各ステップでのミスを防ぐためのチェックリストを作成すると良いでしょう。

4. リピストクロスの完了処理:正確な情報更新と顧客対応 (7:00-10:00)

完了処理は、出荷した商品の情報をシステムに反映し、顧客に通知するための重要なステップです。
リピストクロスでは、複数の作業を効率的に行うことができます。

4.1 リピストクロスでの伝票データ処理方法

作業ステップ 注意点
1. データダウンロード WMSまたは送り状発行システムから本日出荷分をダウンロード
2. データ修正 受注番号と配送伝票番号のみ残し、他は削除。CSV編集専用ソフトの使用を推奨
3. データアップロード ステータスを「発送済み」に変更。決済処理に影響するため重要

データ修正時は、Excelではなく専用のCSV編集ソフトを使用することで、データの破損を防ぐことができます。
推奨ソフトとして、WindowsではCassava Editor、MacではSmoothCSVがあります。

4.2 リピストクロスでの発送完了メール送信方法

作業ステップ 設定内容
1. 対象受注の検索 対応状況:「発送済み」、発送日:「本日」を指定
2. メール一括送信 テンプレートを選択し、内容を確認後送信
3. 送信履歴の確認 メール一括送信履歴で送信日時、件数を確認

発送完了メールは、顧客に安心感を与え、追跡番号を通知する重要なコミュニケーションツールです。
テンプレートの内容は定期的に見直し、顧客満足度の向上につなげましょう。

リピストクロスの受注処理がおすすめな人

対象者 おすすめ理由
EC運営初心者 ステップごとに明確な手順が示されており、ミスなく運用可能
複数の決済方法を扱う事業者 与信審査結果の自動反映により、安全な出荷処理が可能
物流倉庫と連携したい事業者 WMS連携機能により、スムーズな在庫管理と出荷処理が実現
顧客満足度向上を目指す事業者 発送完了メールの自動送信機能により、迅速な顧客対応が可能
業務効率化を図りたい事業者 一連の作業の自動化オプションにより、大幅な時間短縮が可能

リピストクロスの受注処理システムは、特に多様な決済方法を扱うECサイトや、業務効率化を目指す事業者に適しています。
本記事で解説した手順を参考に、自社の運用に合わせてカスタマイズすることで、より効率的な受注処理が実現できるでしょう。
不明点がある場合は、リピストクロスのサポートチームに相談することをおすすめします。彼らの専門知識を活用することで、さらなる業務改善が期待できます。