BandicamとオートビズとEdrawMindの使い方.com

BandicamとオートビズとEdrawMind(エドラマインド)の使い方と設定とインストールのやり方。ソフトの解説動画をYou Tubeにアップロードまでの教科書(ロゴマーク・一時停止・アフィリエイト・インストール・ウォーターマーク)

アスメル使い方(ステップメール・スポット予約・テスト配信)定型文の挿入方法【クリック率と開封率の測定方法】

 PR 

 

>>>アスメル公式のキャンペーンページはこちら

 

- 【アスメルの使い方】ステップメール配信講座の作り方(シナリオ管理の新規作成)


1. アスメルというメール配信システムを使用してステップメール講座を作成する手順について詳しく説明しています。
まず、システムの管理画面から「シナリオ新規作成」を選択することでステップメールの新規作成画面に移動します。ここでは、一連のメール講座の名前やその説明文などを設定することができます。


2. 次に重要な設定として、送信者名と送信者メールアドレスの設定があります。送信者名は、受信者に表示されるメールの差出人名であり、通常は自分の名前やブランド名を使用します。送信者メールアドレスは、メールの送信元となるアドレスで、受信者が返信する際のアドレスとなります。ここでは、フリーメールやプロバイダーメールよりも独自ドメインのメールアドレスを使用することが推奨されています。なぜなら、独自ドメインのメールアドレスを使用した方がメールが正常に配信される確率が高くなるからです。


3. ステップメールの配信回数や購読完了ページのURL設定も重要な設定点です。配信回数は、全体のメール講座が何回のメールで構成されているかを示し、その回数に応じて配信スケジュールが決まります。また、購読完了ページは、ユーザがメール講座への申し込みを完了した後に自動的にリダイレクトされるWebページのURLを設定します。ここでは、例えば、「メール講座の登録ありがとうございました」というメッセージが表示されるページなどを設定することが考えられます。


4. その他の設定として、通知メールの送信先設定や登録確認画面の省略設定、エラーメール処理等があります。通知メールの送信先設定では、新規登録や登録解除が行われた際に、その通知をどのメールアドレスに送るかを指定します。
登録確認画面の省略設定では、ユーザが申し込みを行った後に表示する確認画面を省略するかどうかを決定します。
エラーメール処理では、送信先のメールアドレスが間違っている場合などの処理を行います。
メールの送信がエラーになった場合の処理方法を設定します。これにより、宛先不明のメールがあった場合でも適切に対応することができます。

5. 最後に、ステップメール配信完了後の処理について設定します。すべてのステップメールが配信された後に、別のシナリオへ移動するか、またはスポット配信に切り替えるかなどを決めることができます。これにより、メール講座を通じて得た購読者を維持し続け、引き続き情報を提供し続けることが可能となります。以上が、アスメルを使用してステップメール講座を作成する際の主要なステップとなります。

 

- 【アスメルの使い方】ステップメールのヘッダとフッターに文章を固定で定型文を挿入するやり方


1. この文書はアスメルというメール配信ツールの使い方について説明しています。特に注目すべきは、ステップメールの文章中のヘッダーとフッターに定型文を挿入する方法です。これは、一連のステップメールにおいて、読者に同じ情報を一貫して提供するための非常に有用な機能です。


2. 具体的な設定方法は、まずメール設定画面でヘッダーとフッターの編集を選択します。その後、テキスト用ヘッダーとテキスト用フッターの欄に、それぞれ挿入したい文章を入力します。ただし、HTML版とテキスト版の両方を同時に設定すると混乱を招く可能性があるので注意が必要です。つまり、メールがどの形式で送られるかによって、どちらか一方を選んで設定することが推奨されています。


3. ヘッダー部分には読者の名前や称号、あるいは特定の挨拶文を自動的に挿入することも可能です。ただし、ヘッダーを設定する際には、必ず改行を入れないと表示がずれる可能性があるとのことなので注意が必要です。また、送信者の名前や、自己紹介、今日のテーマなど、自分のスタイルや内容に合わせて自由に設定することができます。


4. フッター部分には、配信解除リンク、送信者の連絡先、著作権情報などを記載することが一般的です。特に、配信解除リンクは法的に必要な場合があり、そのリンクはページ下部からコピーして挿入することができます。また、自分の連絡先や、各種SNSへのリンクを記載することで、読者とのコミュニケーションを深める機会を増やすことも可能です。


5. ヘッダーとフッターの設定が完了したら、必ず保存を行います。その後、シナリオ管理画面から、設定が正しく反映されているかを確認します。例えば、設定したヘッダーとフッターが適切な位置に表示されているか、また、自動挿入した読者の名前などが正しく表示されているかなどをチェックします。これにより、意図した通りのメールが配信されるかを確認することができます。


6. 特に名前の挿入については注意が必要で、姓と名を別々に扱うシステムの場合は、それぞれのフィールドを適切に指定することが重要です。例えば、「山田様」という表現を自動生成するためには、姓のフィールドを適切に指定する必要があります。


7. 最後に、配信するメールの種類によっては、フォームの上部や下部に特定のメッセージを追加することが望ましいかもしれません。例えば、特定のメールサービス(ソフトバンク等)ではメールの受信が困難である場合や、迷惑メールフォルダに入る可能性がある場合など、そのような注意点を読者に伝えるためのメッセージを挿入することが可能です。


8. アスメルのヘッダーとフッターの設定は、一度設定すれば一連のメールで繰り返し使用できるため、ブランドの一貫性を保つため、また読者にとっての読みやすさを保つためにも非常に有用です。これらの設定を理解し、適切に利用することで、効果的なメールマーケティングを行うことができるでしょう。

 

- 【アスメルの使い方】スポット配信のやり方(予約配信の方法・メルマガ読者さんへの配信)


1. アスメルはメールマガジンの配信ツールとして高い機能性を持っており、その一つとして「スポット配信」の機能があります。
このスポット配信とは、例えば新たな本の出版や新講座の開始など、特定の時期に特定の情報を読者に送りたい時に利用できます。また、日々のお客様へ有益な情報を提供するときなどにも使うことができます。


2. このスポット配信の機能では、特定の時刻に配信を予約することが可能です。
そのため、即座に配信するのではなく、指定した日時に読者へメールを送信することができます。これにより、読者それぞれの生活スタイルやスケジュールに合わせて情報を配信することが可能となり、情報が埋もれることなく効果的に読者に届けることができます。


3. さらにアスメルのスポット配信では、配信する読者のセグメントを細かく指定することも可能です。

新規のメールマガジン読者だけ、あるいは特定の属性を持つ読者(例えば住所やメールアドレスなど)だけにメールを配信することも可能となっています。

これにより、内容を特定の読者に絞り込むことで、より効果的な情報提供が可能となります。


4. 配信前にはテスト送信を利用して、自分が受け取るメールの内容を確認することができます。これにより、送信前にメールの見た目や内容、リンクの動作をチェックし、ミスがないことを確認できます。また、予約した配信は、後から確認や修正、削除することも可能です。これらの機能により、確実に読者に情報を届けることができます。


5. ただし、予約送信を設定する際には日付の設定に注意が必要です。

設定した日付が過去のものであった場合、その場でメールが送信されてしまう可能性があります。そのため、送信日時の設定は慎重に行い、必ず未来の日時を指定するようにしましょう。

 

- 【アスメルの使い方】テスト送信を自分のメール講座を確認する方法



1. アスメルのテスト配信機能を使うと、自分で作成したメール講座を客観的に確認し、手直しすることが可能になる。

2. メール講座の作成後は、必ずテスト送信を行うべきである。

3. テスト送信は、作成したシナリオ上の「テスト送信」ボタンをクリックすることで行える。

4. テスト送信のフォームが表示されるので、そこで自分が申し込みをする感覚で操作を行う。

5. テスト送信を使って一部だけ、あるいは全てのメールを送信し、メール講座を確認することが可能である。

 

- 【アスメルの使い方】クリック率・開封率計測の設定と計測結果の見方(やり方)


1. アスメルを用いてスポット配信したメールのクリック率や開封率を調べる方法が主題です。ただし、この方法はスポット配信にのみ適用可能で、ステップメールの計測には用いられません。

2. スポット配信の設定段階で、「クリック率開封率計測」にチェックを入れることが重要です。チェックを入れないと、後からクリック率や開封率の計測はできません。

3. 設定後、チェックを入れた配信の結果は、「スポット配信履歴」から確認できます。配信履歴はタイトル、送信数、送信者名などの情報を含みます。

4. 「詳細」をクリックすると、配信したメールの全情報が表示され、一番下に行くと配信したメールに貼ったリンクのクリック数が確認できます。"クモユニック"という数字は、メールをクリックした読者数を示しています。

5. 読者の具体的な行動を知りたい場合、詳細をクリックして、クリックした読者の詳細情報が表示されます。スポット配信の設定方法については、動画が用意されています。

 

>>>アスメル公式のキャンペーンページはこちら